残念ながらお金を用意することができませんでした

カメラやらアイマスやら電波やら電気電子やらいろいろと書いていくやつ

一陸技の従事者免許が届いた話

andrew.hatenablog.com

この記事で

ネットで合格発表が来た瞬間に申請書を送付したので,最短で3/1くらいに届くと思われる. 総務省キラキラプラスチック面子が届いたら,また記事を書きたいと思う.

一陸技に合格した話&VX-8を買った話 - 残念ながらお金を用意することができませんでした

と書いたが

もう来たので書く.

目次






はじめに

 九州総合通信局殿

総合通信局に送って3週間くらい待たされてやっと免許が来る.お役所仕事万歳.一陸技獲得のために二番目に長いプロセスが免許発行待ちとかつっかえ…

一陸技に合格した話&VX-8を買った話 - 残念ながらお金を用意することができませんでした

 こんなこと言ってすみませんでした.

 2/15あたりには関東総合通信局の管轄での着弾を確認したが,九州がそんなに早いとは思ってなかった.

 2/7に申請書を郵送したので,13日,つまり2週間ほどで届いた計算になる.

 割と仕事が速かった.



ファーストインプレッション

 滅茶苦茶ホログラムがふんだんに使われている.そこら辺のトレカのホログラムよりよっぽど手が込んでいる.偽装防止にしては過剰すぎませんかね…

 ホログラムを目立たせるために,コントラスト爆上げ彩度マシマシでお送りします.

f:id:KS13sai:20180221014851j:plain

 いろいろ書いてあるところのホログラム.富士山が浮かび上がっている.かっこいい.

f:id:KS13sai:20180221015422j:plain

 その下には川のホログラムが浮かび上がってくる.かっこいい.

f:id:KS13sai:20180221015520j:plain

 免許証の上下の淵には「JAPAN 日本国」が浮かび上がってくる.

f:id:KS13sai:20180221015632j:plain

 顔写真のところには桜のマークと

f:id:KS13sai:20180221015725j:plain

 「日本国総務省」と「MINISTRY OF INTERNAL AFFAIRS AND COMMUNICATIONS JAPAN」と書いてある.かっこいい.

f:id:KS13sai:20180221015920j:plain

 全体的になんか和風っぽい感じの模様と桜っぽい花が入っている.かっこいい.

 ほかにもいろいろホログラムが入っているので,気になる人は無線従事者免許を取ろう.4アマくらいなら一夜漬けで取れる.

 一陸技を取った理由は5割くらいが免許がかっこいいという動機だったので,結構テンションが上がる仕上がりだ.

 一つ不満があるとするなら,顔写真のプリントがインクジェットプリンタで普通紙に印刷したんか??ってレベルでお粗末なことくらいですかね…

 ちなみに免許番号はHBPF000xxとなった.(xは伏字)

 免許番号にBPF(Band Pass Filter)が入っているので大変縁起のいい免許番号となった.

 Hは九州総合通信局発給,BPは平成29年度発給,Fが一陸技を示している.

 番号は多分各通信局ごとで年度内の通し番号なのだろうが,平成29年度7月期に受かった人と合わせて3桁行かないとか不人気資格ですかね…??

 この免許到着を以て,日本国内の無線設備の技術操作が全て行えるようになった.

 法律上は携帯の基地局とかテレビ局の放送設備などを弄っても良いことになる(弄れるとは言っていない).

 あくまで筆記のみの試験で,実技試験がないので雑魚といえば雑魚になる.

 こういう点では無線系の中でも最強資格の第一級総合無線通信士を取ればモールスが打てることも実証できるし,無線系資格全制覇となる.ていうか無線系資格全23種類のうち,一総通を取るだけで一陸技以外全制覇とかチートにもほどがある….

 ただ,モールスは流石にむりくぼすぎるので,モールスがない航空無線通信士や第三級海上無線通信士からの全科目免除で第一級海上無線通信士などを取ろうかと思いもするが,全く使う機会がなさそうなのでアレ.

 その点三海通や航空通は,法規,英語,そして直接印刷電信(タイピング)と電話(フォネティックコード的なSometingの受話と送話)さえできればいいので,モールスを覚えなくてもいいという点ではかなり楽である.(航空と海上で数字の発音が違うらしいが,出ないとも聞くので結局はフォネティックコードさえ覚えておけばいいっぽい??)

 あと1アマの取りたさはある.1アマはモールスが出るが,マークシートの正誤問題だけなので,最悪捨てても何とかなる.(あと何で一陸技で工学免除にならないんですかね…??)

 まー気が向いたら取るかな~(多分取らない)



今後

 この後,VX-8を合法的に使用するために,無線局開局申請を行う.

 いろいろと終わったらまたまとめの記事を書くが,大まかな流れは以下のとおりである.

  ①電子申請システムに登録する

  ②IDとPWが郵送で送られてくる(は??)

  ③いろいろと必要事項を書いて申請する

  ④3000円くらいを献上する

  ⑤免許を郵送するための封筒を総合通信局に送り付ける(は??)

  ⑥免許が届いたら晴れて合法的にVX-8が運用できるようになる

 さっき申請システムに登録したので,IDとPWが郵送されてくるのを楽しみに待っておくとしよう.

 P.S. 歯車君へ 三脚の記事は明日書きます.ゆるして.